文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「陶説 (537) 日本陶磁協会」の検索結果
3件

陶説 第526号~第537号 平成9年12冊

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
4,000
日本陶磁協会、1997年、12冊
平成9年1月号から12月号の12冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

陶説 第526号~第537号 平成9年12冊

4,000
、日本陶磁協会 、1997年 、12冊
平成9年1月号から12月号の12冊

日本陶磁協会誌「陶説」 通巻474号~550号(1992年9月号~1999年1月号)の内4冊欠あり 71冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
28,000
日本陶磁協会編、日本陶磁協会、1992年~1999年、A5判、71冊
状態経年良
欠号=475、476、538、549の4冊

474 高麗朝鮮陶磁名品展
475 峡西省耀州窯徳応侯碑文
477 中国と日本の色絵磁器展
478 古九谷様式の「傾き」の美意識
479 御本茶碗
480 日本出土の舶載磁器
481 はるかなる陶磁の海路展
482 「もえぎ色のうわぐすり」展
483 中国陶磁展
487 山辺田窯跡出土の新資料
488 イスラームの白釉は錫釉か
489 舞子焼・明石焼・珉平焼
490 高取能古島古窯跡
491 越州窯の青磁
492 浙江青磁展
493 板谷波山
494 中世の陶器
495 宋代の青白磁
496 陶磁文化の交流
497 越前窯の再現 緑陰随筆
498 常滑の急須
499 茶陶
500 五百号記念 中国陶磁二題
501 唐物天目(1)
502 ペルシア陶器
503 マイセン磁器
504 景徳鎮官窯
505 板谷波山の陶芸
506 オランダ陶器
507 かをりの美術
508 サンリツ服部美術館
509 瀬戸の陶芸 
510 トプカプ宮殿の名品
511 大織部展
512 山上宗二記と茶陶
513 中国の考古学
514 鍋島様式の変遷
515 石黒宗麿の陶芸
516 高麗青磁
517 根津美術館の新収蔵品
518 洪武・永楽官窯磁器
519 茶の湯の名碗
520 文明とやきもの
521 資料にみる伊万里
522 甦る鎌倉
523 懐石の器と調度
524 海上コレクションの陶磁器
525 スワトウ・ウェアの世界
526 九州の茶陶
527 朝鮮時代の陶磁
528 静嘉堂の伊万里
529 画架たちのやきもの
530 三上次男中近東コレクション
531 小山富士夫の陶芸
532 唐津研究のいま
533 古伊万里・鍋島
534 楽焼の伝統と創造
535 エルミタージュのマイセン
536 地下宮殿の遺宝
537 耀州窯展
539 沖縄の焼物
540 大皿の時代
541 陶磁器の文化史
542 中国の陶俑
543 コレクション
544 宣徳官窯磁器の新収穫
545 朝鮮陶磁の美
546 日本の三彩と緑釉
547 吉祥・中国陶磁の意匠
548 交趾香合
550 日本陶磁協会賞

日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
28,000
日本陶磁協会編 、日本陶磁協会 、1992年~1999年 、A5判 、71冊
状態経年良 欠号=475、476、538、549の4冊 474 高麗朝鮮陶磁名品展 475 峡西省耀州窯徳応侯碑文 477 中国と日本の色絵磁器展 478 古九谷様式の「傾き」の美意識 479 御本茶碗 480 日本出土の舶載磁器 481 はるかなる陶磁の海路展 482 「もえぎ色のうわぐすり」展 483 中国陶磁展 487 山辺田窯跡出土の新資料 488 イスラームの白釉は錫釉か 489 舞子焼・明石焼・珉平焼 490 高取能古島古窯跡 491 越州窯の青磁 492 浙江青磁展 493 板谷波山 494 中世の陶器 495 宋代の青白磁 496 陶磁文化の交流 497 越前窯の再現 緑陰随筆 498 常滑の急須 499 茶陶 500 五百号記念 中国陶磁二題 501 唐物天目(1) 502 ペルシア陶器 503 マイセン磁器 504 景徳鎮官窯 505 板谷波山の陶芸 506 オランダ陶器 507 かをりの美術 508 サンリツ服部美術館 509 瀬戸の陶芸  510 トプカプ宮殿の名品 511 大織部展 512 山上宗二記と茶陶 513 中国の考古学 514 鍋島様式の変遷 515 石黒宗麿の陶芸 516 高麗青磁 517 根津美術館の新収蔵品 518 洪武・永楽官窯磁器 519 茶の湯の名碗 520 文明とやきもの 521 資料にみる伊万里 522 甦る鎌倉 523 懐石の器と調度 524 海上コレクションの陶磁器 525 スワトウ・ウェアの世界 526 九州の茶陶 527 朝鮮時代の陶磁 528 静嘉堂の伊万里 529 画架たちのやきもの 530 三上次男中近東コレクション 531 小山富士夫の陶芸 532 唐津研究のいま 533 古伊万里・鍋島 534 楽焼の伝統と創造 535 エルミタージュのマイセン 536 地下宮殿の遺宝 537 耀州窯展 539 沖縄の焼物 540 大皿の時代 541 陶磁器の文化史 542 中国の陶俑 543 コレクション 544 宣徳官窯磁器の新収穫 545 朝鮮陶磁の美 546 日本の三彩と緑釉 547 吉祥・中国陶磁の意匠 548 交趾香合 550 日本陶磁協会賞

陶説 537号 (平成9年12月号) 中国陶磁史に耀州窯展  (目次項目記載有り)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
出川哲郎、小木一良、川崎万理、日本陶磁協会、101ページ
表紙 青磁刻花牡丹文盤 北宋時代
原色 青磁刻花宝相華唐草文水注 北宋時代
単色 「輝州窯展」(山口県立萩美術館・浦上記念館)より
中国陶磁史における輝州窯の位置
-中国中原に華ひらいた名窯・耀州窯展より- 出川哲朗

大橋康二氏の受賞を喜ぶ 小木一良
竹内順一氏の小山冨士夫記念賞の受賞を祝う 井上喜久男
陶と画のはざまに-澤田痴陶人 川崎万里
追悼・梅澤信二氏を偲んで 座談会 飯田国宏・梅澤信子・辻義一・宮島格三・吉田孝太郎・司会/森孝一
梅澤信二雅兄を偲ぶ 千宗守
「そこに座れ」 川瀬 忍

梅澤信二氏を偲ぶ 辻 清明
粟田焼人物誌(3) 佐藤節夫
三井文庫の茶碗(20)重要文化財 黒楽茶碗 銘俊寛 清水 実
亦々「弟子三尺」拾遺(8)
-数寄大人の黒衣に徹した藤田等風の境涯(中) 臼井史朗
柳宗悦に火を灯された人々(38) 近藤京嗣

器の文化史(16) 金子量重
石黒宗麿の万博出品作と公募展出品などについて(下) 小野公久
関西の陶芸展 藤 慶之
東海の陶芸展 井上隆生
亀井味楽作品展評 黒田和哉

原色解説 出川哲朗
支部だより 新潟県支部
協会ニュース
新刊紹介「アジアの民俗造形」「茶の湯とやきもの」
背微ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
出川哲郎、小木一良、川崎万理 、日本陶磁協会 、101ページ
表紙 青磁刻花牡丹文盤 北宋時代 原色 青磁刻花宝相華唐草文水注 北宋時代 単色 「輝州窯展」(山口県立萩美術館・浦上記念館)より 中国陶磁史における輝州窯の位置 -中国中原に華ひらいた名窯・耀州窯展より- 出川哲朗 大橋康二氏の受賞を喜ぶ 小木一良 竹内順一氏の小山冨士夫記念賞の受賞を祝う 井上喜久男 陶と画のはざまに-澤田痴陶人 川崎万里 追悼・梅澤信二氏を偲んで 座談会 飯田国宏・梅澤信子・辻義一・宮島格三・吉田孝太郎・司会/森孝一 梅澤信二雅兄を偲ぶ 千宗守 「そこに座れ」 川瀬 忍 梅澤信二氏を偲ぶ 辻 清明 粟田焼人物誌(3) 佐藤節夫 三井文庫の茶碗(20)重要文化財 黒楽茶碗 銘俊寛 清水 実 亦々「弟子三尺」拾遺(8) -数寄大人の黒衣に徹した藤田等風の境涯(中) 臼井史朗 柳宗悦に火を灯された人々(38) 近藤京嗣 器の文化史(16) 金子量重 石黒宗麿の万博出品作と公募展出品などについて(下) 小野公久 関西の陶芸展 藤 慶之 東海の陶芸展 井上隆生 亀井味楽作品展評 黒田和哉 原色解説 出川哲朗 支部だより 新潟県支部 協会ニュース 新刊紹介「アジアの民俗造形」「茶の湯とやきもの」 背微ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日米和親条約170年 - 日本の開国、大航海時代

黒船畫譜
黒船畫譜
¥15,000
黒船談叢
黒船談叢
¥52,800
黒船物語
黒船物語
¥1,100

明六雑誌150年 - 様々な雑誌、雑誌の世界

吾妻新誌
吾妻新誌
¥15,000
明六雑誌
明六雑誌
¥25,920